
スポンサーリンク
2017・5・17 (アメブロにて投稿)
気力のあるうちに!と2日連続で書いてみることにしました。
今回は、2016年の9月に家族4人がはじめてキャンプに参加したお話です。
アウトドアが苦手な私が、大人になって初めてキャンプしてみた話
会社の先輩からのお誘いは断れない…
私の(元)職場では毎年一回家族参加でのキャンプを企画しており、仲良くしていただいていた先輩方が中心となっていたため参加することにしました。
前回の記事にも書きましたが、この世の中で1番嫌いだと言っても過言ではないくらいの虫嫌いです
普段仲良くしていただいている上司、先輩から誘われて断ることなどできません…。
最初は自分だけ参加して、夜はなるべく被害を少なくするために車中泊でいいやとおもっておりましたところ
「家族で行っていいなら、絶対行きたい!」
とカミさんの強い希望…。
虫いるんだよ?
家にいる蜘蛛(この文字打つのすらイヤ)すら俺に頼むくせに(;´д`)
夏とはいえアウトドアナメたらイタイ目みるのに…と心の中で思いつつ、参加することにしました。
当然、寝袋もなんもないので自分の実家から20年?物の寝袋を送ってもらい、とりあえず家にあるアウトドアっぽいものを着ていくことに。
ホントに何にも持ってないので、職場の中では会計係を引き受けることにしました。
(元々キャンパーの方々ははテントやら、イスやら、テーブルやら、ランタンやら色々そろってるようで)
初めての子連れキャンプ、意外と楽しい?
当日!
たまたま、キャンプに行く前から購入していた新車(大きめのを買いました)をキャンプ当日の午前に受け取り、そのせいで若干遅刻しながらもそのまま荷物を新車に詰め込み高速でいざキャンプ場へ!
場所は、むかわ町の穂別キャンプ場。
当然はじめて行く場所(多分)です。
うーんಠ_ಠ
実際現場に着いてみて思ったこと
①森林浴?天気もいいし、気持ち良い
②ワガママ放題の子供達は、たくさんの大人や同年代のお子ちゃまと、ちょっと上のお兄ちゃんお姉ちゃんが面倒見てくれる&遊んでくれるのでむしろ楽チン
③上級キャンパー達のキャンプ道具が充実してるため、快適→オシャレ用語でギアというらしいことはカミさんの予習により把握
④人がたくさんいる(他のグループ含め)ので、意外と孤独感不安感がない
そしてなにより!
⑤虫が気にならない!!!(◎_◎;)?
自分にはこれが1番の衝撃でした
普段、車の中に侵入してきた虫に奇声をあげながら追い払っていた人間です(;´д`)
なぜなんでしょう?
周りが自然でいっぱいだから?
多過ぎて、脳がいちいち反応しないとか?
テンションの問題?
未だに理由はわかりません
今でも普段の生活では虫が出ればアワアワしてますが、キャンプにくると大丈夫なのです。
昼間から男性陣はみんなで酒を呑みつつ
女性陣は子供の面倒を交代でみながら料理片手におしゃべりに華を咲かせて
子供達はシャボン玉やらボール遊びやら水遊びやらで楽しみ
夜はBBQ、その後花火
そのあとは近くの温泉
虫が怖いのと、私が重度の潔癖症のため
借りていたバンガロー(昔の管理棟らしいです)では寝られず車中泊を決断。
家族4人ギュウギュウ詰めで辛かった→唯一これだけが嫌な思い出(笑)
朝はコーヒーとホットサンド(上級キャンパーお手製のため最高に美味しかった)
と、アウトドアフルコースを満喫し思っていた以上に楽しめた二日間でした。
長〜くなってしまいましたが、以上が家族4人初めてのキャンプ。
何が言いたかったかというと
「行く前まで色んな葛藤やら心配があったけど、意外と大丈夫だったキャンプ楽しかった」
と家族全員の、共通意見だったということです。
そしてダメ押しの一言が、帰りの車で
4歳息子
「俺楽しかったなあ〜、またキャンプいこうね」
→寝ぼけつつも最高の笑顔で。゚(゚´Д`゚)゚。
下の子(2歳娘、我が家の暴君)が幅を利かせているため、
普段は我慢・我慢であまり自己主張しない子になってしまった息子…
そんなに楽しかったか…。゚(゚´Д`゚)゚。
これを聞いて嫁のキャンプ熱が最高潮に!
「絶対、今年もっかい行こう!むしろキャンプをウチの家族の趣味に認定するから!」
謎の宣言が飛び出した、初めての家族キャンプとなりましたm(_ _)m
写真を撮る余裕もなかった為