
スポンサーリンク
2017,5,21 アメブロにて投稿
長〜い前置きありましたが、ようやく家族キャンプ+ジィジバァバが決定!
目次
子連れキャンプ第2戦!深川まあぶオートキャンプ場
実家のキャンプ道具をお借りして、初のファミキャン
というわけで、9月第3週目の土曜日
一泊のお泊まりセット&ある程度の食材
そして、子供達の遊び道具
という、キャンプに行くにしてはかなりの軽装備で札幌からいざ深川へ!
基本的にまだキャンプの大変さも知らない我が家はのんびりと朝ご飯を食べ、11時くらいに出発。
途中昼ごはんをパクつきつつ向かっております。
もうすぐ深川というところで
ほとんどのキャンプ道具を乗せてきているであろうジィジの車から入電
ジィジ「もうすぐ着くぞ〜、今どこだ?」
私「すみません、まだ高速です(;´д`)」
急いで高速を降り、多少(かなり…)迷いながらもようやく到着!
受付のロッジの前に、誰がどう見てもキャンプ場に不釣り合いな黒塗りのクラウン👑
それを見るだけで、なんだか申し訳ない気分に…
多分、キャンプ道具で満載なんだろうなぁと
普段はゴルフ場とかなのに…。
トヨタさんすみません(ToT)
しかも、受付して清算済み(ノД`)
よくあるお会計の一悶着を済ませ、いざ本日のキャンプ地へ!
初めての高規格キャンプ場に興奮!
こうですよ
一区画に流し一台着いてんの初めて見た
椅子とテーブルまで
そしてこの、広さと景色
1番上の区画なのと、晴天のため遠くの山まで綺麗に見えました(*´꒳`*)
20年ぶりのテント設営
さぁ、設営!
案の定、満載(ToT)のクラウンさんから10年ぶり(下手したら20年ぶり⁉)のテントと感動の再会
あぁ、これだ…
wilsonだわ…
この重さも懐かしい…
まるで死体…、なおかつ幕の部分と、骨組みの部分で2つ。
…人が1人はいっているのではなかろうかという重量感、骨組みの方は正直カミさん一人では全く歯が立ちません(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
基本は父と私で、記憶を頼りにやっていきます。
いわゆるロッジ型テントというやつで、こんな感じ?
まずは骨組みから。
年代物&おそらくかなり使い込んだのでしょう。
鉄骨をつなぐ紐みたいなのが、ところどころ伸びてたり切れてたり…。
多少手間取りましたが、なんとか完成。
インナーテントも取り付けました。
さぁ、問題はここから。
子供時代、両親の夫婦喧嘩のタネとなりました幕張りです。
おや?
意外とすんなり…。
ジィジ「デカいのいると違うな…」
なるほど
ようは1番上のポールを越すのが難関らしく、背の大きい2人でやればなんてことない作業でした。
→あとからネットで調べて見たら、もっと楽な方法がありました!リンクの仕方わからんので、「ロッジテント設営」でググってみてね(笑)
ペグ打ちは、総動員で!
息子一家ほぼ役にたたず!_:(´ཀ`」 ∠):
ついに完成!
20年物とは思えない程綺麗でしっかりしております
なかも広々
何度目なのかわからない、おやつタイム
スクリーンタープも完成!
キャンプ+子供+遊び=シャボン玉(笑)
ゆるーくBBQ開始
小腹が空いたので
大人はコーヒータイム、子供はトウモロコシ
その流れで炭をおこして、BBQ突入!
札幌で購入した、いいお肉を食べて(写真無し、反省_:(´ཀ`」 ∠):)
夜のパーティータイム
夜ふけ、お楽しみの
犯罪?
いえ、花火タイムです。
この日温泉行ったんだったかなぁ…。
ごめんなさい、記憶無し(^^;)
疲れたんでしょうね、下の子は早々にダウン
上の子はゆったりと酒を飲む大人達に混じって、夜のお楽しみカップラーメンタイム(*´꒳`*)
日中は暖かかったのですが、さすがに9月
しかも深川ということで冷え込んできました。
そこそこに切り上げて寝る準備。
女性陣と子供達はテント内
私は大して虫もいないのに、恐怖のあまり車中泊
ジィジはまさかの、テントのタープにマットをひいて就寝(ツワモノ…ಠ_ಠ)
2日目、まったりお片づけ
翌朝も良い天気
お散歩しながら、遊具であそんで
‘
(普通の公園のワンランク上でしたが、子供達は大満足)
これまた、記憶も記録も全く無い朝ご飯を食べて
撤収作業
ロッジテントは畳むのが難しいです(;´д`)
スポンサーリンク
隣接の温泉施設「あぐり工房まあぶ」でサッパリ
この後温泉に行ったことだけははっきりと記憶しております。
ほぼ施設内の
あぐり工房まあぶ
まあぶオートキャンプ場HPより
http://mypage.fukanavi.com/campsite/onnsenn.html
それなりに綺麗で、休憩場が広々でした^_^

下の子は疲れ果てて、お風呂前にダウン
大人達と上の子は、様子見ながら交代で温泉満喫♨
その後深川の道の駅で美味しいおにぎりやらお蕎麦やらを食べ解散いたしました
今回の収穫&反省
・ロッジテントはまだ無理
・慣れるまではオートに限る
・荷物が多過ぎて、ゴチャゴチャする
・設営の間、子供達の気をひくもの(主におやつ、じゃぼん玉は子供だけでやらせるとエライことになる(ToT)を用意しなければならない
・炭をおこすのに、バーナー最強説
初めての家族キャンプ
色々と勉強させてもらいました。
特にバァバから、昔取った杵柄ならではの細かいテクニックも教わることができました^_^
予行練習完了
うん、これならなんとか家族4人だけでもなんとかなりそうかな。
改めて、夫婦間での意思も固め
キャンプを我が家のファミリーイベントに追加することに致しました^_^
2016のキャンプはこれにて終了
2017に向け、準備期間に突入です!
“いざ出撃!~まあぶオートキャンプ場in深川” への2件のフィードバック