
スポンサーリンク
暑くてねれない(T-T)
と宣う長男
唯一大きな窓あるリビングに避難し、
彼のお守りをしつつの更新
うむ、夏っぽい(笑)
というわけで、前回の続きです
目次
ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ2日目
1人でまったりコーヒータイムのはずが…
前の晩、火の番をしながらしこたま酒を飲み
→焚き火の魔力がね…(^_^;)
疲れと暑さとで、いい感じに酔っ払って寝た私。
朝6時
ふと起床。
しめしめ、奴らはまだ寝ておる( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
これは憧れのあれをやらいでか!
そう、朝の焚き火&coffeeタイム✨
(しかも1人で(*´꒳`*)
というわけで、ソローリと起きあがり
インナーテントのジッパーをこれでもかというくらい慎重に開けたところで…。
突然の尿意!(汚い話しですみません(T-T)
慌てて、テントのジッパーを開けてトイレにダッシュ
戻りながら、嫌な予感…。
テントの中から声が
「あれ?パパは?」
繊細な長男起床orz
と同時に残り2人も当然起床_:(´ཀ`」 ∠):
夢は儚く散りました(T-T)
朝焚火からの、朝ごはんタイム
気持ちを切り替えて(笑)朝ご飯の用意開始!
なんとか天気も持ってくれていたので、テントをメッシュ使用にしてcoffeeタイム!
からの、朝焚き火!
あぁ〜、最高だ(*´-`)
残しておいた一本の薪は早々に燃え尽きたので
荷物を減らすべく、残っていた炭をおこします。
そうこうしてるうちに、朝ご飯完成!
我が家の定番ホットサンド!
美味そうに食べるなぁ^_^
ちょっと焦げましたが、味は満足!
ご馳走様〜
撤収時に役立つ!子供の時間稼ぎ
8時
天気もあやしいので、そろそろ撤収開始したいところですが問題が一つ。
そう、子供がおとなしく座っているはずもない!
というわけで、昨日薪と同時に購入したこちらを導入します!
テッテレー!
焼きマシュマロー!
子供達大興奮!
美味しいうえに、ウチの二匹は焼いてるところをかぶりつきで観戦。
その間にカミさんがキッチン関係の細々したところを片付け。
→ここでも、ダイソーさんのコンテナは活躍してくれます。大まかな種類別で片付けできて、カミさんの負担も軽減できました。
マシュマロ焼きつつ、燃えるゴミを減らす作戦!
→よーく写真を見ると、ドリップ後のコーヒーが(笑)
作戦成功!
なんとかテントを乾燥させたい!
洗い物も片付けも終わり、
マシュマロにもそろそろ飽きた頃
カミさんと子供達を散歩がてら花摘み競争に出かけさせて、
まだまだ熱量のあるコンロをテント内にいれ
全ての出入り口を封鎖
余った炭で、テント乾かす作戦!
成功したかどうかは定かではありませんが、多少の効果はあるんじゃないかと私は思っております。
炭も燃え尽きて
最後の大仕事
テントの撤収開始!
子供達は車でDVD鑑賞(オートの強みですね)
前日の雨が、テントのいたるところに進入していたので
両端持って、バタバタバフバフしながら撤収作業
それでも、約30分ほどで車載まで完了
積み込みも少し上達したかな?
分別したゴミを、売店で購入した袋(燃えるゴミ、プラスチック、瓶カンだったかな?各30Lで1枚100円)に入れ管理棟に預けて全ての作業完了。
ゴミを処分していけるのはありがたいですね^_^
長々と書いて来ましたひがしかぐら編も
ようやくお開きです。
次回、「その後のアレコレ」
お楽しみに!