
スポンサーリンク
北海道の週末の天気が若干ずれ込んで
日曜日が80%で雨予報
なんとか撤収まで持つといいけど(^^;)
せっかくの三連休、私は月曜日仕事ですけど海の日晴れたらいいですね(^^;)
ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場まとめ
というわけで
今回のキャンプの反省会
①キャンプ場
今まで行った中で一番の広さ!
キャンプ、アスレチック、釣り、パークゴルフ、ボート、若干の動物園(ヒツジさんがいました)遊園地(ゴーカートなど)要素、温泉
2連泊くらいしないと、遊びつくせませんね(^^;)
施設も綺麗で整ってるし→その分お値段は高め
カーサイトにはスノーピークのレンタルテント(しっかり管理されているのでしょう、とても綺麗)がズラリ、手ぶらでも大丈夫そうです。
②道具関連
今回デビューした道具がかなりありました。
・ユニフレームBBQコンロは大活躍
・食器も使いやすいし、アウトドアっぽくて完璧!後は洗った後のことをなんとかしないとなぁと考えております
・100均グッズも大活躍
→特にダイソーさんの洗濯物ロープとカラビナは雨で濡れた衣服やら、食器やらを乾かすのにとても便利です!
今回はテントの中ではなく、タープ部分のポールと木にカラビナで引っ掛けて外にぶら下げっぱなしでした、雨で濡れてもビニール製だし100円だからまったく気にならない!(笑)
ダイソーさんのコンテナも大活躍でしたが、さすがに地面に直置きするのは気分が悪いので次回は棚が、必須アイテムになりそう…。
BBQ用のお肉や野菜もかなり少なめにしたつもりでしたが、兄に手伝ってもらってようやく消化。
これも次回の課題。
③テント関係
前回よりは遥かに進歩。
テント内も比較的片付いていたし、何より設営撤収スピードが格段にアップ。
慣れたのもあるでしょうが、小物類の整理がコンテナのおかげでスムーズでした。
お座敷スタイルにしたかったのですが、思っていたよりコールマンのレジャーシートが小さくて結局はほぼ荷物置き場となってしまったのが残念賞。
④最大の反省点
こちら
わかります?
そう、虫刺されです。おそらくアブ…。
私は昔から刺されやすい体質のようで、
我が家の虫刺されグッズ、ハッカ油スプレーではまったく効果なし!
カミさんと長男もほぼ無傷でしたが、娘は若干やられました。
写真ではお伝えしにくいですが計10箇所程を刺され、翌日はパンパンに腫れ上がり熱を持つ始末_:(´ཀ`」 ∠):
余りの暑さにレギンス脱いだのも悪かったのでしょう…。
私専用の強めの虫除けと蚊取り線香も必須です…。
というわけで
まだまだ必要なものはありそうですが
なんとなーく環境が整いつつあります
雨でもなんとかなったし、何より焚火の素晴らしさに改めて感動(*´-`)
この後約2週間で、
いくつかのポチッと&100均巡りをすることになりますお楽しみに!