
スポンサーリンク
というわけで、無事に戻ってこれました^_^
札幌、旭川近郊にお住いの方々
ならびに
その周辺でキャンプもろもろ、三連休を満喫しておられた方々大丈夫でしたか?
ものすごい雨☔️
旭川は道路が冠水しておりました:(;゙゚’ω゚’):
小一時間でおさまりましたが、他の地域は大丈夫だったのかなぁ…?
とキャンプ帰りにカミさんと話しておりました。
皆さまの無事をお祈りして
オシャレな棚が欲しい
キャンプ用の棚は種類がいっぱい
!新ギア投入!
前々回の記事でも書きましたが、
100均巡りやらで小物が充実してきた我が家。
ダイソーさんのコンテナも大活躍!
なのですが、置き場がない…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
前回のキャンプでは
小物は片付いたものの、コンテナを直置きしたくないせいでレジャーシートがほぼ荷物置き場となっておりました
棚が欲しい…。
オサレなのが…、
折りたたみのが…(車載の関係)
あと安いのが…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
こんな候補が上がりました
まずはキャンパー御用達
コーナンラック ¥2,280(税別)
オッシャレー!!
なんですが、
個人的に安定性がどうなんだろうということと
子×2連れの荷物の多い我が家だと2つか3つは買わないといけない…。
続いて
ユニフレーム フィールドラック ¥3,900(税込)
重ねる系のこちら
シルバーのみだったようですが、今ご覧のようにブラックも。
上と同じく、いくつも買わないといけないのと
ナチュラル系がお好みの我が家のコーディネーター(カミさん)の反対により却下
となれば
こちらはかなりの高評価。
ただし
高っか!!!(◎_◎;)
¥13,800(税込)!
よい木材を使ってらっしゃるのでしょう…
これなら作れんじゃね?
と思いましたが
技術も工具も作業場もない上に材料費だけでもかなりの出費(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
アイアンラックなるものがあるらしい
色々と調べながら断念しようとしていたところ
こんなワードが検索でヒットしました
「キャンプ アイアンラック」
ほほう
最近、キャンパーの皆様の間ではかなり人気ものらしい。
アイアンラックはもともとあるようですが
かなりのお値段
こんなのとか
キャンプスミス アイアンラック ¥31,320
高いわ!
三万て!
同じように思った方がたくさんおられたのでしょうね
アイアン部分をご自身で溶接して作られている方もいるほど。
当然、私には無理^_^
アイアン部分だけ買えばいいんでない?
と甘い考えで検索したものの
商品化もされていないようで、全くヒットなし
creemaで発見!
諦めかけた矢先
creemaというサイトで出品されておりました。
三段アイアンラック(鉄脚のみ) ¥3,800 送料別着払い
Creema 「溶接ジジジィィ~&木トントン」さんのページよりお借りしました
安い!
カミさんからのオッケーももらい、ポチり。→creemaへの登録が、必要でした
購入後、確認メッセージや発送完了メッセージも来ますし安心^_^
今回のキャンプには間に合わないかな〜、
と思ってましたが
なんと15日着ということで慌ててクロネコさんに電話📞
なんとか午前中にしてくださるとのことで
無事今回のデビューとなりました!
→ちなみに別に注文してたものも同じように電話して午前中に配達してくれました、無理を聞いてくださったクロネコさんに感謝(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
キャンプ場に向かう途中で急遽ホームセンターに立ち寄りパイン材という天板を購入
加工の必要もなく、ピタリと収まりました!
こちらが実際の使用写真
棚を導入しても、相変わらずコチャついているのはご愛嬌ということで^_^
写真だとわかりにくいのですが、地面に設置する部分はしっかりキャップも付いてます
テント内もかなりスッキリして居住スペースが広がり
重ねたコンテナをどける必要も無くなったので荷物探しも楽!
カミさんも大満足だった様子^_^
北海道なので、送料2000円かかったのと
天板三枚購入したので
結果的に10000円くらいかかりましたが、
お気に入りのアイテムとなりました^_^
天板の色、塗っちゃおうかなぁ…(*´꒳`*)
追記(2018.8.7現在)
現在は比較的安価な値段で商品化もされているようです
“キャンプ用棚の模索 アイアンラック購入!” への2件のフィードバック