
スポンサーリンク
こんにちわ^_^
昨日の夜は疲れ果てて、寝落ちしてしまって
途中まで書いていたブログを今日のお昼休みにアップしました(^_^;)
キャンプ楽しいけど、疲れますよね〜
まだまだ無駄が多いのでしょうか?(^_^;)
初心者ファミリーキャンパーのキャンプ場選び
我が家の条件
というわけで
今回はキャンプ場選びのお話を
➀近場
まだまだ初心者のため、準備・設置・撤収に時間がかかる+基本的に土日がメインのため疲れが残って仕事に影響がでないように配慮
だんだんと範囲を広げていきたいものです^_^
②施設のキレイさ
潔癖症のため(笑)
子供たちのトイレレベルがまだ低いので、なるべく綺麗なトイレがあるところ
③子供を遊ばせるものがある
シャボン玉だけでは彼らの欲求を満たすことができません(^^;;
これからキャンプ場での遊びも色々と勉強せねば!
まだまだ単純な彼らは簡単な遊具や水辺だけでも大喜びで遊んでくれますがね^_^
④オートサイト
キャリーがないのと、設置中は車で子供たちを待機させられるのでとても楽。
待機中は大好きな携帯(主にyoutube)を見ることを許可→ここでかなりの充電を消費するので、充電器必須!
⑤焚火ができる
覚えたての焚火
買ったばかりの焚火台を使いたいだけ(笑)
焚火の魔力に私達も息子も絶賛魅入られ中!
⑥温泉が近いこと
汗をかいた状態、BBQ終わりでそのまま寝袋へINだけはどうしてもできない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ここは潔癖症の私だけでなく、カミさんも共通意見のようです。
以上、
ザックリですが我が家のキャンプ場選び条件
今回は天気のこともあったので、キャンプに行く決断をしたのが遅くなってしまいました
全ての条件を満たすことができず
今回は④オートサイトを諦める決断!
ついに、フリーサイトデビュー!!
きのこの里あいべつオートキャンプ場のフリーサイトに決定!
不安…(笑)
フリーサイトではジャグが不可欠!
ちなみに、フリーサイトということで
慌てて買いに行きました(^^;;
ダイソーさんの折りたたみウォータージャグ
容量は3.5ℓと少なめですが果たして
使い勝手はいかに⁈
次回からようやくキャンプレポ開始です(笑)