
スポンサーリンク
こんにちは^_^
さっそく、前回の続きです。
目次
予約無しのフリーサイトキャンプ決行!いざ剣淵へ
その名も「サフォーク」
はじめて予約の無い状態でのキャンプに向かった我が家。
「剣淵 キャンプ場」
で調べてみると気になる情報が…。
その名も サフォーク!なんかかっこいい(笑)
一言で言うと羊肉です
キャンプ場を少し通り過ぎることになりますが、士別市の「いろは肉店」で購入することにして
11:00出発!
無事12:30にいろは精肉店さんに到着!
むむ、なかなかのお値段Σ(-᷅_-᷄๑)
秘伝のタレが美味しいらしいのですが、タレもグラムにカウントされる方式らしく
とりあえずタレなしとタレありを200グラムずつ購入。合計2,000円也
嫌が応にも期待が高まります!
→ケモノ肉が大好きな私たち夫婦、テンション上がりまくりです(笑)
スポンサーリンク
道の駅 絵本の里けんぶちで、燻製ゲット!
道の駅でお昼ご飯でも食べようか、と言う話も出たのですが
すでに12:30!
予約の無い状態、尚且つお盆休み中…。
ちょうど通り道にあるので
道の駅でなんかつまめそうなものを買ってキャンプ場で食べよう!
ということになりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
というわけで
「道の駅絵本の里けんぶち」に到着
さすが絵本を売りにしている街、道の駅でも絵本推しがすごい(笑)
ここで運命の出会いが!
剣淵でググると、もう一つ有名らしい食べ物を発見しておりました
「ゴトウくんせい」のスモーク各種
タマゴもチキンも美味そ〜
時間がないので諦めていたのですが
…
なんと!
道の駅内に出張してました!
色々楽しみたいので詰め合わせ1,500円を購入
→燻製好きの私達夫婦またしてもテンション上がりまくり(笑)
もう一つ楽しみにしていた焼きたてパンは
13:00の段階ではほぼ売り切れ状態(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
唯一残っていたメロンパンとベーグル、蒸しパンを明日の朝ごはん用に購入。
チェックイン開始は13:00!
すでに13:15
慌ててキャンプ場に向かう我が家!
13:30到着!
すでにテントを立てはじめている方々がいっぱいいます!
少し迷って管理棟へ
→駐車場から結構上の方に歩いて登らないといけないので、他にも迷っている方がおられました
(言い訳じゃないですよ!(´Д` )笑)
申込書を書いて受付のおばちゃんに提出。
ギリギリセーフ!
フリーサイト一泊の申込ができました
おばちゃんから色々説明を受けている間にも
続々と管理棟に人が入ってきて私の後ろに並んでおります:(;゙゚’ω゚’):
無事受付を済ませて急いで下見
初めてのフリーサイト、設営場所は?
おばちゃん曰く
「空いているなら管理棟の横に車置いても良いよ〜」とのこと。
早くしないといいところが無くなりそう💦
前情報通り、道路が狭くて車を脇に置いて荷物運びは難しそう
ここはおばちゃんのご好意に甘えて管理棟すぐ下のフリーサイトAにすることにしました。
けんぶち町HPよりお借りしました
この絵だと駐車場からすぐ近くに見えますが
階段2つ降りないといけないのと、すでに通り道にテントがいくつも設営されていたため無理そう。
急いで車に戻ってカミさんに説明しながら
車を管理棟横の3、4台しかない駐車場に入れます
残り一台しか空いてなかった!ラッキー!
とりあえずテントだけ抱えて場所を抑えます!
大きなテントが2張あったのでその間にお邪魔することに
テントをとりあえず広げてなんとか場所確保できました〜(´Д` )
あとはゆっくり設営、階段がキツいよ〜
子供達とテーブルイスを運んで
先ほど買った燻製を渡して、子供達とカミさんだけご飯タイム
燻製がかなり気に入ったようで大人しくしてくれています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
途中までテントを立ち上げ
→あとは私1人で設営できるため、カミさんには子供達を見ていてもらいます^_^
荷物運び開始!
オートしか経験のない我が家、当然のごとくキャリーカートはありませんorz
階段キツイ!
かなり急なのと、前日の雨で足下がすべる!
なんとか全部運び終えたところで…
なんということでしょう!
カミさんがさらにテント設営をすすませているではありませんか!
Before
After

(DODホームページ、ワンタッチビッグダディ設営動画から引用)
子供達を見ながらここまでやるとは…
成長したなぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
スモークが…泣
とりあえずゆっくりやろうやというわけで、大人たちも少し休憩
ビールでも飲みながら、
スモークでも食べよっと( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
…
……!
………(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ほぼ無いやん!!!
よほど気に入ったのでしょう
カミさんが少し目を離した隙にほぼ子供達の胃袋へ
タマゴも綺麗に食べてくれました_:(´ཀ`」 ∠):
美味しかったのね
買ったかいがあったよ…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
それでも残っていたチキンだけはご相伴にあずかれました
美味い!!
買った時はお値段にびっくりしましたが納得^_^
→ちなみにメロンパンも残骸となっていましたが、とても美味しかったです(笑)
100均のゴムハンマーでは、ペグが入らない…
一息ついて再度設置開始。
いつも通り私はテント、カミさんは細々したものと子供達のお相手。
前日までの雨の影響なのか、もしくはもともと固いのか、
もしくは今までのオートサイトが素晴らしかったのか
とにかく、ペグが入りません!
付属のスチールペグと100均のゴムハンマーでは歯が立ちません_:(´ཀ`」 ∠):
ペグとハンマーの見直しが必要のようです…。
そんなこんなで
いつもの倍はかかりましたが
なんとか設営完了!
受付、設置場所決め、荷物運び、ペグダウン
フリーサイトの洗礼を初めて受けた我が家でしたε-(´∀`; )
またしても
サフォークとスモークの写真撮り忘れたorz
食べ物の写真を撮り損ねがちな
食い意地のはった我が家をどうぞよろしく(笑)
“絵本の里 家族旅行村キャンプ場 in剣淵 その2” への1件のフィードバック