
スポンサーリンク
こんにちわ^_^
週末のキャンプで癒された心が、あっという間に荒んでいく現実…。
あぁ、早く行きたい…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )(笑)
目次
美深キャンプ場2日目
寒かった…
夜はなかなか冷えました。
寝袋のチャックを開けたまま寝てしまった私は寒くて起きる始末。
向こうのテントは大丈夫だろうか…
朝方、子供が騒いでいる声で目が覚めて
もしかしたら向こうのテントもう起きてるのかな〜と思ってテントを出ると
他所様のお子様方が早々と遊んでおりました(笑)
1人でまったりコーヒータイムからの朝食
せっかく早起きしたので、
コーヒータイム
まだガスがかってますなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
しばしまったりしていると、カミさんと娘起床
コーヒーを飲みながらゆっくりと朝ごはんのしたく、みんなが起きてくるのを待ちます。
起きる時間もバラバラ
適当にご飯スタート、この適当さがまたたまりませんなぁ
→ちなみに案の定向こうのテントはかなりの寒かったらしい、予約していたカミさんが反省しておりました(ー ー;)
朝のメニューは
炭火で昨日の残りのソーセージ、ベーコンなどなどを焼き→キャンプリーダーと命名された私担当(笑)
安定のホットサンド→カミさん中心に女性陣担当
甥っ子、姪っ子はカップラーメン(笑)
娘は大好きなイチゴ✨
などなど思い思いのゆったり朝ごはん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ここのキャンプ場
フリーサイトは15:00チエックアウト、追加料金無し(オートは12:00)
ゆっくりご飯を食べても、遊ぶ時間はまだまだあります!
食器洗いなどは女性陣にお願いし、その間に寝袋干したり、使わないもの片付けたり
この辺りから晴れてきて、かなりの陽射し☀️
さて!そろそろ遊びに行きますか!
まずはメインのこちら!
人工芝の滑り台!
ソリは管理棟で1時間200円で借りられます
なかなかスリル満点!→ビビりの息子も最後は1人で乗れるようになりました^_^
続いてこちら
滑り台の反対の高台にある展望台
カミさんは「ハウルの動く城っぽい!」と大変お気に召されておりました。
ちなみにこのすぐ横に幼児用の遊具が少しだけあります
パークゴルフもあるよ
さてお次
お義母さんが楽しみにしていたというこちら!
孫全員引き連れてのパークゴルフ!
ガニ股具合がひどい娘(笑)
気分的には魔女
息子!危ないよ!(笑)
子供達は2.3時間ぶっ続けで遊んでおりました
急いで撤収しないと!
あっという間に01:30を過ぎたので、私は1人サイトに戻って撤収開始
疲れ果てた娘を連れて、カミさんも戻って2人で撤収。
なんやかんやでみんな帰ってきて
チビ達が邪魔してくるのを見かねたお義姉さんが
みんなを連れて敷地内にあるチョウザメ館に
ホントは私たちも行きたかったのですが、思いの外時間が無さそう💦
ゆっくりし過ぎた(笑)
しかし!
ここでまさかの助っ人登場!
なんと、小5の甥っ子がテントの片付けを手伝いたいとのこと!
お義姉さんに
「いい経験になるから、ぜひやらせてやって!」
とのお言葉をいただき
ペグ抜きのお手伝いをお願いすることに。
地面が固くてなかなか抜けないペグに、悪戦苦闘の彼
少しだけコツを教えると、みるみる上達!
さすが小5の男の子!見事役に立ってくれました!
嬉しかったのは
「次の仕事は⁈」😃
とキラキラした目で聞いてくること。
何やら尊敬されたご様子
なんせ、私キャンプリーダーですからね(爆)
キャンプは子供の成長にとても良いらしいけど
改めて実感させていただきました。
ウチの子供達もキャンプ連れて行きまくって
良い子に成長してくれたら何より^_^
そんなこんなで、お昼を食べる暇もなく
15:00撤収完了!
お昼を食べ損ねたので、早めの夜ご飯
旭川まで車で約1時間半。子供達は車で爆睡
カミさんの実家の近くのラーメン屋で、昼飯兼夕飯をみんなで済ませて解散
「来年もぜひ行こうね!」
名残惜しいですが、みんなで約束してお別れしました(/ _ ; )
来年は甥っ子が小学校最後の年
こんなチャンスはなかなかないかもしれないので
ぜひ二泊三日で行きたいところ!
こちらもスキルアップしておかなければ!
というわけで美深編終了です。
総括
「森林公園びふかアイランド」
良かった点
・コスパ最強
・トイレ炊事場はとても清潔
・子供達のアクティビティも◎
・お風呂は徒歩1分で素晴らしい
・ゴミを捨てていける
悪かった点
・常設テント、レンタル品はイマイチ
・地面が固く、ペグがはいらない…(ー ー;)
もし次回利用するなら
オートサイトでテントを改造するか、
常設テントを避けてフリーでテント2張って感じなら完璧かなぁ^_^
どちらにしてもこの人数ならタープがないとキツイですね〜。
オフシーズンの課題が1つ増えました(笑)