
スポンサーリンク
こんばんは^_^
昨日の遊園地の疲れがまだとれません、歳を感じるこの頃…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
近頃キャンプにばっかり連れ出していたので、たまには子供達にサービスしてあげないとね〜
喜んでいて何よりでした^_^
目次
憧れの朱鞠内湖畔キャンプ場へ!
天気もバッチリ!いざ出発!
さてさて
9/2〜3の土日
今回はついに憧れのキャンプ場
「朱鞠内湖畔キャンプ場✨」
に出撃してまいりました!
まだまだ初心者の我々
さすがに冬キャンプはまだできません…(ー ー;)
北海道のキャンプシーズンもそろそろ終わりということで、追い込みの時期です(笑)
9/2朝
心配していた天気も⛅️←こんな感じ
うむ!日頃の行いだな!
前回はグルキャンだったので、何やらわたわたと準備していたのですが
今回は我が家だけなので、まったり気味。
→この気の緩みが原因なのか、いくつかポカを致しました(/ _ ; )
まだポカに気づいていない我が家!
元気よく、安定の10:30に出発!
相変わらず遅い(笑)
朱鞠内湖畔キャンプ場は予約ができません
サイトが広く、ほとんどの場合ギチギチで入れないということはないそうな
チェックインもアウトもなく
好きな時間にきて、好きな時間に帰っていいとのこと!
なんと寛大な!
「まあ、昼前くらいに着いたらなんとかなるかな〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎」
相変わらずゆる〜い考えの我が家
途中いくつかの買い物を済ませて
13:00過ぎ無事到着!
お値段が素晴らしすぎる
まずは管理棟で受付。大人1人600円 計1200円
…安っ!!
しかも車でサイトまで行けるし!
薪も1束400円でとても良心的なお値段
ちなみに管理人のオジさんはちょっと関西弁?
気さくな方です(笑)
「好きなとこにテントたてて良いからね〜」
くらいの説明で終わり(笑)
どこに設営しようか…
頂いたサイトマップを手に作戦会議
(とってもオシャレな、朱鞠内湖HPより拝借)
第1サイトは見晴らしの良いサイト
車はサイト内には入れられませんが、すぐそばに駐車場があります。
第2第3サイトはこれぞ朱鞠内!といった感じ
木々の中に車を横付けし、テントを立てて、合間から見える湖を愛でる上級者向けのサイト
とりあえず上級者向けを見にいってみよう!
というわけで車で向かいます
第3サイトはかなり木も多くてなかなかツワモノそう…。断念…(ー ー;)
第2サイトはオシャレなキャンパーさんがたくさんいらっしゃるご様子…。断念…(笑)
やはりここは初心者キャンパー!冒険はしません!
なんたってこのキャンプ場に来たことが1番の冒険なのだから(笑)
自分に言い聞かせるように第1サイトに向かいます。
我々以外はまだいません(ー ー;)
正直どこからどこまでがサイトなのかもわかりません(笑)
迷いに迷って
炊事場のちょっと奥の方にある平らな場所
駐車場からは低めの位置にあって間に木もある
しかも眼前にはこの景色!
最高!
ちなみに炊事場には電源があって、使うのなら管理棟で一日200円でこんなのを貸してくれます
写真が無く、あくまでイメージです(笑)
25メートルとのことなので
夜寒くなりそうだったら借りることにして
設置開始!
真横の駐車場は日中は観光客の方も使われるようで、結構な車の出入りです。
観光客の方々、比較的年輩が多いからなのか
…めっちゃ視線を感じるけど(笑)
まあ、気にしない気にしない!
湖から吹いてくるなかなかの風に難儀しながらも
なんとか設営完了!
初めての風のある場所での設置
歪んでますなぁ(笑)
リビング部分から湖を見たくて張ったのですが
もろに風上方向に向けています。
恐らくそのせいでしょう
→歪みはしましたが、全く問題なし!
ご褒美タイムと超適当昼ごはん
くつろぎながらの〜
お気に入りの焚火台にドン!
超適当なお昼ご飯(笑)
いぃ〜んです!(川平風に)
ロケーションが良ければ、何食ったって美味い!( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
1ポカ目…
最高の景色に癒されながら
ふと気付きます…
……
ランタンハンガー忘れた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)→まずは1ポカ
ブログ用に夜写真撮って、そのまま私の部屋の押入れに入れたまんまorz
楽しみにしてたのに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
釣り開始!2ポカ目…
気を取り直して
息子が楽しみにしていた釣りをすることに。
管理棟で餌付きの竿を700円でお借りし
遊漁料1日大人1100円子ども700円をお支払い。
日が暮れるまでだそうです、あと数時間しかありません(笑)
出て来た時間が遅過ぎたせいです
楽しみにしていた息子に、もう時間も無いから止めようとは言えません泣→2ポカ目
風が思っていたより強かったので
念のため電源ドラムリールもお借りすることに。
とりあえずドラムをサイトに置いて、家族の待つ湖畔へGO!
さっそく釣りを開始します
スタート!
絵になるなぁ
屁っ放り腰(笑)
一言断っておきます。
釣りも初心者です!!(笑)
どこなら釣れるかもさっぱりわからず
エサの付け方も合っているのかもわからず
全く釣れないので、子供達は飽きて石投げを始める始末( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ま、こうなりますよね〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
というわけで小一時間雰囲気をたのしんで
早々に諦めてテントに帰還(笑)
スポンサーリンク
ここで3ポカ目
ドラムリール届かず!orz
適当な場所決めのせいで、全く長さが足りません
返却してお金返して下さいとも言えず
電源ドラムさんはテントの中に鎮座するだけと相成りました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
長くなりました
まだまだポカは続きます(笑)
“憧れのロケーション!朱鞠内湖畔キャンプ場その1” への2件のフィードバック