
スポンサーリンク
あ、あけまして…、
お、おめでとうございます…。
あれから、約4ヶ月
季節は流れ、すっかり雪景色…
すいません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
書こう書こうと思いつつも、キャンプから遠のいた生活&俗世にまみれた生活を送るあまり…。
まだまだこちらはシーズン再開まで程遠いですが、とりあえず書き残したシーズン最後のキャンプ記事は書き終えたいと思う次第!
さて、前置きはこれくらいにしてと…笑
前回の続きです!
あ、前回の記事はこちらをご覧くださいませ
「2017ラストキャンプ!サンピラーパーク 森の休暇村オートキャンプ場①」
コテージの域を超えている気がするw
道の駅「もち米の里☆名寄」に寄り道
名寄市はサンビラーパーク内にあります
こちらのコテージを
なんと12000円で予約した我が家
いつものごとくまったりと午前中に出発
そしてお昼ご飯を求めて道の駅へ
「もち米の里☆なよろ」
初めて訪れた道の駅
「つのだ?」
「ひろ?」
天体観測で有名な街ではあるのでしょうが、星を入れる場所に疑問を隠せない夫婦の会話…。
お昼時だったのですが、何を食べたのか記憶がない笑
もち推し感がすごかったのと、子供達が魚の水槽に食いついていた印象しかない(-_-;)
サラッと休憩して
いざサンビラーパークへ!
スポンサーリンク
広すぎ!サンピラーパーク!
到着して衝撃をうけました…。
驚愕の広さ…、スケールが伝わりきらない…
さすが北海道、さすが田舎(いい意味でね)
コテージのチェックインは15:00なので、しばらく公園で遊ぶことに
お外の遊具もエリア毎に色々とあり、子供達が一番はまっていたのはこちら!
ふわふわドーム!(正式名称不明)
野外に常設されており、トランポリン程ではないですがかなり跳ねます
子供ってこういうの好きですよね笑
かく言う父母もついつい童心に帰ってしまう程のシロモノ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
小学中学年くらいのお兄ちゃん
おそらくトランポリンを習っているのでしょう、てっぺんでひたすら伸身宙返り…
ツワモノ…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
コテージ到着、衝撃の外観
小1時間遊び倒し、「まだ遊ぶ!」と嫌がる子どもをなだめすかして
ようやくコテージへ向かいます
コテージは山の上
管理棟で受付を済ませ、こちらが今夜のお宿

一軒家かぃ!!!
中のご様子はまた後日ということで( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
次回!乞うご期待!