
スポンサーリンク
こんにちわ(^-^)
朝晩寒くて、気温差にやられそうです
さすが北海道といったところでしょうか(笑)
目次
初登場!ハンモックでパパママ楽チン!
いきなり買うのもあれなので、借りてみました
とりあえずテントを設置完了し、あまりの暑さにひと休憩
少し回復したところで、その他もろもろ細々したものを設置しはじめたところで…
我が家の暴君(4歳長女)の鬱憤が爆発∑(゚Д゚)
「パパ~!ママ~!」の繰り返しで、作業が進みませんorz
そんなときの心強い味方!!
テッテレ~!
「ハンモック~」!
いつかは欲しいと思っていたのですが、いきなり買うのもな~と思っていましたら
ある伝手でお借りできることに!(旭川に借りれるお店があります、都合によりおおっぴらにできないので知りたい方はお問い合わせフォームからご連絡ください)
一度試してみて、よかったら買おう!という流れ
効果バツグン!子連れキャンパーには必須アイテム?
いざ実践!
これがもう、素晴らしいの一言(*´꒳`*)
息子も娘も大興奮!!
いつもだったら、カミさんが遊具のある場所とかに連れて行くのですが
目の届くところで、二人でしばらくの間遊んでくれるおかげで作業がはかどること!
暴君の娘は、特にブランコ大好きっ子なので非常に助かりました
これは導入決定かな?おそらくそのうち、ご紹介することになるでしょう…(笑)
ちなみに今回のハンモックは 「eno」(イノー) というブランドのものだそうです。
まだ手のかかる年齢のお子様をお持ちの方はぜひお勧め!
設置完了後は湖へ
新しく導入した、テーブル(前回記事はこちら)もいい感じです(^-^)
スポンサーリンク
かなやま湖畔までサイトから徒歩1分
さて、すべての設置も完了したところで
今回のメイン!金山湖の水辺へGO!
前回行った滝里湖(前回記事はこちら)とは違って、白っぽい砂が細かく海の砂浜のような感じ。
まずは、水遊び!!
水着要らないかな~と考えていたが甘かった
まさかのダイブ!!砂まみれw
釣りには時間が悪かった?
その後、釣りに移行したのですが
時間帯が悪かったのか、仕掛けのせいなのか、はたまた腕が悪いのかw
まったくアタリなしであえなく終了!!
なれない準備にわちゃわちゃして写真もなし!修行が必要です…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
と思ったら、カミサンが撮っててくれました!!
グッジョブ!!!d(^_^o)
さて今回はここまで!次回はお風呂編かな?
“ハンモックと湖遊び!かなやま湖畔キャンプ場②” への1件のフィードバック