
スポンサーリンク
こんにちわ^_^
すっかりご無沙汰しておりました。
生きております!
今回は全くキャンプの話とは関係ないので、興味のない方はスルーしてください
賢く節約して、無駄な費用は抑えつつ、キャンプ生活を楽しみたいと言う方には関係ありますけどねw→僕がそうです
今回お話するのは「LINEモバイル」についてです。
いわゆる格安SIMってやつですね。
先日夫婦でソフトバンクから切り替えしたことにより、月で約1万円も安くなりましたw
しかも私は、新しいiPhoneを購入して分割で支払っているにも関わらずです。
CMで見たりして、「めっちゃ安いんだけど、なんか怪しい」と思ってましたし、
変更するのも「なんかめんどくさそう」と思って、調べることすらしていませんでした。
パソコンやモバイル関係に全く詳しくない私でもめちゃめちゃ簡単にできましたので、皆さんにシェアして見たいと思います。
長くなりそうなので、何回かに分けていくかもしれません!
目次
格安SIMに、俺はする!
格安SIMって聞いたことあると思うんです。
もちろん、使っている方も沢山いらっしゃるでしょう。
でもなんか怪しくて感じてしまうし、手続きがめんどくさそうなので、使うことをためらっている人も多いんじゃないかな〜と思います。
かく言う私たち夫婦もまさにそれ!
手続きしたところで「実はそんなに変わらないんじゃないの?」みたいに斜に構えてました。
しかし、結果は先ほどお伝えしたように月1万円の節約。
1年たったら、ほぼほぼ、憧れのノルディスクに手が届くじゃん…(゚o゚;;
なぜこのブログに書こうと思ったのか
理由は1つ「オススメだから」ですw
僕が今まで紹介してきた、キャンプギアと同じで、実際に使ってみてスゲエ!と思ったから。
もちろん「ここは微妙だな〜」と思うところもあるのでそういうのも合わせてご紹介していきます。
本当に今まで携帯会社に無駄なお金を払い続けていたんだな〜と思ったし、情報を知らないだけでこれからもそうなる人がいるんだな〜と思ったら、書かずに入られませんでしたw
無駄な出費を抑えられれば、趣味であるキャンプにもう少しお金かけることもできますからね〜
変えようと思ったきっかけ
僕は三年以上、同じiPhone使い続けてきたんですけど、全く不便を感じなかったんです。
だから分割支払いが終わってもそのまま使ってました。
だがしかし!
壊れました…w
これは完全に自分の責任で、ビールをこぼしてしまったんです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
こぼした後も普通に使えていたので「よかった〜」と思ってたんですけど、ある日重大な事実に気づきます。
「こっちの声が向こうに伝わっていない」ということに…。
スピーカーにすると向こうに聞こえるみたいなんですけど、スピーカーを解除するとダメ。
流石に携帯電話として、どう考えてもアウトなので新しいものを買おうと思ったんです。
どうせ新しいのを買わなきゃいけないなら、ずっと気になっていた格安SIMとやらを調べてみようじゃないか!ということになりました。
情報が多すぎてよくわからん!
種類がめっちゃある
調べてみると、格安SIMの種類がめちゃめちゃ多い((((;゚Д゚)))))))
一瞬で心が折れそうになったんですけど、色々と種類がある中でも以下の4点に注目して選ぶのが良さそうです。
- 音声通話プランかデータ専用プランか
- 月々の料金とデータ通信量
- 通信速度
- 現在使っているキャリア(ドコモ、ソフトバンク、auなど)
それぞれどういうことなのか詳しく見ていきます。
1.音声通話プラン?データ専用?
これは簡単、要は電話としての機能が必要かどうかです?
「090−〇〇〇〇−〇〇〇〇」の番号が必要であれば、音声通話プランを選択します。
最近はLINEとかSkypeなんかで、無料で電話ができます。
僕の周りでも、長電話になりそうなときはLINEでみたいな人が多いです。
音声通話は基本使わない!という方はデータ専用プランですね(書いてて思ったけど、そんな人いるのか?w)
また、2代目スマホとしてとかタブレットとして使う場合もデータ専用プランで良いでしょう。
お子さんや年配の方の初めてのスマホデビューもこれという方が多いようです。
我が家は固定電話などが無いため、会社や保育園の連絡も携帯電話を登録してます。
よって、迷わず音声プラン一択。
ちなみに料金は当然「音声プラン>データ専用プラン」となります。
2.月々の利用料金とデータ通信量
利用料金に関していうと、正直どこも似たり寄ったり。
ちなみに私の契約している、LINEモバイル 「5GB 音声プラン」だと月々1,690円。
このサイトを参考にするとわかりやすいかな→モバレコ
通信量は、正直、人それぞれです。
Wi-Fi環境のないところで、動画をめちゃめちゃ良く見るとか、ものすごいクオリティのゲームをするという方であれば10GBくらい必要なのかもしれません。
我が家は、基本Wi-Fi環境のあるところでの使用が主なので、とりあえず私が5GB、カミさんが3GBで契約しました。
めっちゃ余ってますw

もちろん、途中での変更もいつでも可能なので、ライフスタイルに合わせて決めるといいです。
ただし!注意が一つ!
各社それぞれ、必死のキャンペーンを実施中w
「月々の基本料金が何ヶ月間は割引」とか「データ通信量プレゼント」などなど、これまた多すぎてよう分からんくらいのキャンペーンてんこ盛り状態。
長々書いて来ましたが、正直どこを選んでもそんなに変わりはしないので、
「有名どころを押さえておく」
でいいと思います。
大手のキャリア(ドコモ、ソフトバンク、auなど)と違って、違約金が発生する2年縛りはありませんから、気に入らなければ他のところに切り替えるくらいの感覚で良いと思いますね。
3.通信速度
これには各社、かなり違いがあるようです。
こちらを参照→モバレコ
なんだかこれまたよく分からない単語が並んでます。
ちなみに、「上り=送信 下り=受信」です。
僕は色々調べた結果、どちらの速度も比較的安定しているLINEモバイルを選択しました。
口コミとかを色々見て見ると、どの会社も一定数悪く言う人がいるので正直あてになりませんw
→何でもかんでも文句を言いたい人は世の中にはたくさんいます。
まあこれも聞いたことのない会社はイマイチのようですが、少なくともCMとかで聞いたことのある会社であればそんなに差はなさそうですね。
結論!「有名どころで押さえておけばよし!」
ちなみに僕の場合は、全く不便に感じません。
ソフトバンク時代と全く変わりません→ソフトバンク回線なので当たり前か?
4.現在使っているキャリア
ドコモなのか、ソフトバンクなのか、はたまたau?
これがなぜ関係してくるのかというと、
「現在使用中のスマホがそのまま使えるかどうか」
に関わってくるかなり大事な部分だからです!
ちなみにLINEモバイルでいうと、ソフトバンクとドコモで購入したiPhoneなら問題ありません。
何もせずとも、SIMカードを入れ替えるだけでそのまま使えます。
auの場合はというと、iPhone6s以降のものであれば、SIMロック解除をすれば使えますが、それ以前のものであれば不可です。
iPhone以外のスマホ、つまりアンドロイドを使っている方はそれぞれ確認が必要です。
各社のHPで確認ができます。→LINEモバイルはこちら
まとめ
というわけで今回は、格安SIMの選び方について書いてみました。
ポイントは
- 電話として使うかどうか
- 料金と通信量はライフスタイルによる(使い方次第)
- 通信速度は有名どころを押さえておけば問題ない
- 今使っているスマホの携帯会社に要注意!
以上のことを踏まえた上で、格安SIMの会社とプラン選びをしましょう!
急にキャンプと関係ない話で驚かれたかもしれませんが、参考になれば嬉しい限りです。
次回も続きますw