
スポンサーリンク
こんにちわ^-^
今回もキャンプとは全く関係のないお話です、興味のない方は、どスルーでお願いします!
さて前回は格安SIMの選び方について僕なりの選び方をご説明しました。
今回は格安SIMにどうやって乗り換えるのか?
基本的な手順はどの格安SIMを選んでも大差はありませんが、今回は僕が実際に手続きを行ったLINEモバイルに沿って説明していきます。
そして、乗り換えする際に絶対に気をつけておかなければならない点も合わせて書いていきます!
目次
LINEモバイルへ乗り換える4つの手順
大手キャリア(ドコモ、ソフトバンク、auなど)から乗り換えるための手順は、たったの4つの手順。
しかも、全て自分で出来ます!ショップに行く必要(ほとんどの場合は)なしです!
これはありがたいですね〜。
ショップに行くと、小1時間待たされた挙句に、
「ご解約の理由をお聞かせ願えますか?」
「お安くなる、このようなプランもございますが?」
みたいに、必死の引き止めが予想されますからね〜。気まずさ満点ですわ(笑)
話が逸れました、ではその4つの手順とはこれだ!
実際やってみたら、めちゃめちゃ簡単でしたw
SIMカードが届くまで、1〜2日くらいかかりますが

スマホで軽く電話して、ポチポチやってたら、合計30分もかかりませんよ。
そしたら、4つの手順を細かくみていきませう
①MNP予約番号の取得
ヒ〜っ!!
「わけのわからん、横文字出てきたわ〜。やめちゃおうかな…。」
と思ったそこのあなた!いいから一回座りなさい!
まあ確かに、こんな難しそうなアルファベット羅列の単語を、業界の共通用語にする時点で囲い込みする気満々何だろうなとは思いますがね…。
MNP予約番号というのは、「今使っている電話番号をそのまま次の携帯の番号にします!」という意思表示をふんだんに盛り込んだ予約番号をくださいねっていうことです。
簡単でしょ?
一昔前までは、キャリア変更する度に「番号変わりました〜」ってメール一斉送信してたもんです。
懐かしいですな〜、でも今は全く必要なし!
MNP予約番号のもらい方(約5分)
これは非常に簡単です。
今使っている携帯電話会社に電話をするだけ!
- ドコモ 〜 携帯電話「151」 一般電話「0120−800−000」 年中無休9:00〜20:00
- ソフトバンク〜携帯電話「*5533」 一般電話「0800-100-5533」年中無休9:00〜20:00
- au 〜携帯電話 および 一般電話 「0077-75470」年中無休9:00〜20:00
実はこの他に、ネットを使ってやる方法もあるのですが、時間が結構かかります。
最短最速でやりたい場合は、電話が断然オススメです。
ここで注意したいのが、オペレーターのお姉さん(とは限らないかもしれない…)とのバトルw
当然、携帯会社としてはやめられるわけにはいかない訳で、あの手この手を使って阻止しようとしてきます。
- 安くなるプランを勧めてくる
- 解約手数料で脅す「解約手数料が1万円、MNP転出手数料3千円かかりますけど」
といった具合に…。
1に関しては「NO!」と言えばいいだけなのですが、2に関してはかなりのエネルギーを要します。
いわゆる「2年縛り」ってやつで、これがまたイラっとしました…。
「契約から2年間〜2ヶ月の猶予〜2年間」
この2ヶ月間しか、手数料無しでの解約はできないのです!
誰だって、余計なお金は払いたくないですからね。ちなみに僕は、ビビって一度電話を切りましたw
でも、よーく考えてみたのですよ。
- LINEモバイルに変更した時の月額5,000円(キャンペーン一切抜きの金額)
- ソフトバンクの現在の月額10,000円(携帯は故障中の上、2ヶ月の猶予期間を忘れて逃す可能性あり)
3ヶ月で元取れるじゃん!今でしょ!!
→結局は、キャンペーンとやらで1ヶ月目3500円、2ヶ月目2300円だったのでお釣りがきましたw
ここをどう捉えるかは自由ですが、勢いのあるうちにやっちゃった方が延び延びにならなくて済むと思いますよ。
ちなみに料金シュミレーションがあるのでやってみるといいかも→LINEモバイル料金シュミレーション
無事MNP予約番号を入手したら、メモしておきましょう!
※注意!!
電話番号をそのままで申し込む際は、契約者が同一でなければできませんよ!
「前の契約者 ご主人 → LINEモバイルの契約者 奥さん」
はダメですから気をつけてくださいね!
②LINEモバイルへの申し込み
MNP予約番号をゲットできたら、すぐにLINEモバイルの申し込み手続きをします。
何でかというと、LINEモバイルに申し込む際は、MNP予約番号の有効期限が10日以上ないといけないからです。
ですので、「MNP予約番号 ゲット→LINEモバイル申し込み」は一連の流れで、突っ走ってしまった方が良いです。
必要な書類はこれだけ!

LINEモバイルは、口座の引き落としなどができませんので
「俺はクレジットカードは持たない主義だ!」
という方は諦めて、別の会社を選んでください。今時そんな人いるかどうかわかりませんけどw
ちなみにLINE PAY カードでも良いようですが、僕は使ったことがないので詳しく説明しません!
ここで最大の注意点!
それがメールアドレスです!
キャリアメールというのがありますよね?
「@docomo.ne.jp @softbak.co.jp @ezweb.ne.jp」
などのメールアドレスのことです。
当然、大手キャリアを解約することになるので、このメールアドレスが使えなくなります!
LINEモバイルへの登録も、GmailやYahooメールなどのフリーメールで登録する必要があります。
きちんとログインできるかどうか確かめてから登録しましょう!
間違っても、今使っているキャリアメールで登録しないようにしてくださいね!
LINEモバイル登録後に、LINEモバイルからのメールが受け取れなくなりますからね(笑)
→笑い事ではないことになります(・・;)
登録するときの注意点がもう1つ。
それが端末保証です。
これに関しては最初に登録するときにしかつけることができません!
要は、後付けできないってこと。
- LINEモバイルで端末を購入した場合→月額450円
- 自分で用意した端末を使う場合→月額500円
安っ!!!
ちなみに、なぜかLINEモバイルでiPhoneSEを購入した人は、このオプションつけれません…(T-T)
そう、僕ですw
もともと使ってたiPhoneはできるので、スマホ壊しやすい人はつけといた方が良いでしょうね。
さて注意点もご説明したところで実際に登録しちゃいましょう
SIMが届くまでに絶対やっておくこと!
無事登録できましたか?
画面通りやっていけば、問題ないはず!
さて、SIMが届くまでにやっておくべきことがあります。
それが、メールアドレスの登録の変更です!!
キャリアメール(@softbank.co.jpとか)で色々なサイトやSNSに登録している場合は、この期間に全てフリーメールに登録し直しましょう。
パスワードを忘れてしまってログインできない場合、新しいパスワードを設定しますよね?
登録してあるメールアドレスに確認メールがくるわけです。
その時、キャリアメールそのものが存在していなかったら…
考えるだけで恐ろしいです((((;゚Д゚)))))))
LINEモバイルには、月々の料金を安く設定する為に、キャリアメールというものが存在しません。
LINEモバイルで登録したフリーメールで登録し直すのが楽かもしれませんね( ´ ▽ ` )
思いつく限り下に列挙しておきますので、ご参考までに
- Apple ID →最重要‼︎
- iTunes
- iCloud
- クレジットカードのサイト
- 各種SNS(facebook、Instagram、Twitterなどなど)
- 各種アプリ
- ショッピングサイト(amazon、楽天など)
- ブログログイン
良い機会ですから、パスワードの整理もしちゃった方が良いでしょう(^ω^)
③回線切り替え手続き
SIMが無事に手元に届いたら、いよいよ回線切り替え!
この手続きを行うと、前まで使っていた携帯会社は自動的に解約になります。
切り替え方法は3種類!開通時間が早い順に並べるとこんな感じ
- MNP開通受付窓口に電話(数分〜1時間)
- マイページでMNP開通申込(数分〜2、3時間)
- 自動で切り替わるのをひたすら待つ(SIM受け取り日の2日後)
オススメは1番!これが一番早いです!続いて2番かな?
ただし、前の携帯会社のSIMが何かの理由で使えなくて固定電話がない場合は物理的に無理なので、Wi-Fi環境のあるところで作業するか別のモバイルから手続きが必要になります。
ちなみに、混んでなければ数分で開通するんですけど、月末月初の場合は混み合うので1時間〜数時間は見ておいたほうが良いですね。
手続き中は電話が繋がらなくなるので、注意が必要です。
家族に「今から開通させまっせ!」と連絡の1つでも入れておいたら良いでしょう。
→僕の場合は、電話が混み合って全然繋がらなかったので、仕方なくマイページから手続きしました(^_^;)
「手続き面倒だし、別に急いでないや」って人は3番ですね。
ただし、2日後のいつ切り替わるのかわからないというデメリットがあるのでちょっと怖いですw
どの方法を使ったとしても、開通完了のメールが届きます。
④APNの設定
あともう少しですよ〜( ´ ▽ ` )
「APNなんて、またしてもよう分からん横文字でてきたわ〜」
と思った方!
僕も同じですw
このAPNの設定は、インターネットを使えるようにするためのもの。
ものすごい簡単です、ものの5分で終わりますから安心してね(^ω^)
流れとしては、
「新しいSIMカードをセット!→スマホをポチポチ操作」
これだけ!
なんだけれども…。
iPhoneとAndroid(アンドロイド)で全然ポチポチの仕方が違うんすよね〜
なので裏技使います!
こちらを参照してくださいw→LINEモバイルHP
これ見た方が、僕が口で色々説明するより早いですw
ちなみに、スマホの左上に「LTE」とか「電波マーク」が出れば完了です。
「設定したのに、出ない!!」って人は、一回電源落として再起動してみてください
多分つきます( ´ ▽ ` )
最後に…。
無事に乗り換えの手続きできましたか?
「今更こんな記事書いて時代遅れか!すでに格安SIMじゃい!」
っていう声が聞こえてきそうですが、まあ知らない方もいるかもしれないのでね。
こんな感じで、今後は、あまりキャンプに関係ない話も、どんどんぶっ混んで行こうと思ってます。
興味ない方はスルーしちゃってくださいね( ^ω^ )
さて、夫婦合わせて約1万円の節約したお金で、どんなギアを買おうかなあ( ^∀^)
ご覧いただきありがとうございました!