
スポンサーリンク
こんにちわ(^_^)
前回は思うままにキャンプ以外のことも書いてみて、思いの外反響も良かったので、これからもちょこちょこ書いていこうと思っております!
さて今回はちょっとしたギアのご紹介
&
我が家にとっては今年ラストとなる、デイキャンプの模様をお伝え!
→と言っても、実家の庭でBBQと焚き火をしただけですけど…w
お付き合いいただければ幸いです。
目次
デイキャンプにはもってこいの、便利なキャンプ場
今年度ラスト、デイキャンプ開催
11月頭、久しぶりに快晴に恵まれた週末。
本当は、ここでバンガロー泊でもしてラストキャンプを予定していたのですが、諸々の事情があり断念。
「せっかく晴れてて、久しぶりに暖かいし、BBQでもする?」
という事で、またまた実家のお庭をお借りし、デイキャンプ(気分)開催決定!
車に積みっぱなしの、テーブルと椅子。
あとは焚き火台と、炭&薪だけ積み込み出発!
お気に入りのお肉屋さん
我が家から、車で5分ほどのところにある
「黒べこ」という精肉店
こちらの、「スペシャルホルモン」が夫婦揃ってのお気に入り!
息子もガッツリ食います。
→他のお肉は、ほぼ買いませんw
元々は裏メニューだったそうなのですが、人気すぎて表に出てきたというツワモノ
甘めの醤油ベースのタレに付け込まれた、ミックスホルモン。
500gで1000円、我が家はキャンプのたびに半分冷凍して持っていきます。
残りの半分は?
次回のキャンプまで待ちきれず…。
まさかのフライパン焼き!にて、夕食に並びますw
フライパン焼きでも、十分うまいのです(о´∀`о)
オススメです!旭川近郊のキャンプ場に来られた際にはぜひお試しあれ!
やべ、記事書いててめっちゃ食べたくなってきたw
美味すぎて、毎回食べるのに夢中になってしまうため、残念ながら写真なし!
なので、「食べログ 黒べこ」をご参照くださいませ〜
BBQ開始!その後は焚き火タイム
そしてここでも、一切写真なしっていうね
どんだけ、食いしん坊なんだw
ガッツリとお肉(ほぼホルモンオンリーw)を堪能したあとは、
こちらも恐らく今年ラストになるであろう焚き火タイム!
昼間っから、焚き火と酒(о´∀`о)
最高かよ…
6歳にして、焚き火大好きな息子。
「大丈夫か?こいつ?」
と思う時も、たまにありますw
みなさんのところのお子さんはどうなんでしょうか?
スポンサーリンク
バトニング入門なら、オススメのナイフ!
コスパ最強説
前回の朱鞠内湖キャンプでも登場しておりましたが、
とりあえずバトニングとやらをやってみたい!と思って、ナイフを購入しました。
刃まで真っ黒の、こちらのナイフ。
種類的には、コンバットナイフというそうです。
ナタっぽいのが特徴ですかね。

昔のバイオハザードのジャケットを思い出すロゴですw
使用感
実際に使用した感じは、
切れ味も悪くないし、上に反っているので叩きやすい。
6歳息子も、挑戦してみたところ問題なくできました。
→ナイフはパパが持った状態です
こちらは、前回の朱鞠内の時に撮った写真。
どうです?勢いがあるでしょう?w
こういうのなんていうかご存知ですか?
そう!自己満足ですw
商品詳細と注意点
刃はステンレスで、ブラックコーティングとやらをしているのでサビに強いそうです。
形状から言って、これで料理はしにくいでしょうw
僕の場合は、完全にバトニング専用です。
注意点としては、刃が薄めなので耐久力はそんなにありません。
間違っても、節の部分で刃が止まったからと言って、そのまま力任せにガンガンやらないでください。
こうなります(つД`)ノ
割れとる…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
無理をしなければ、全く問題ありませんし、
見た目が好きなので、また買いますw
“今年ラストキャンプ、いやBBQ? and コスパ最強のバトニングナイフ紹介!” への1件のフィードバック