
スポンサーリンク
こんにちわ!
朝晩の冷え込みが激しく、早くも一桁代に突入している北海道は道北地方。
今シーズンの我が家のキャンプはすでに終わりを迎えてしまいました…(泣)
しかし!凹んでいても仕方がないので、去年のようにオフシーズンの記事アップが異常なほど減る(笑)といったことのないよう、頑張っていきたいと個人的には思っております!多分…。
さて今回は、すっかり久々となってしまった人気企画(?)「実際に使ってみたシリーズ」第三弾!
以前書いたバーナーのまとめ記事や東神楽編でもご紹介しておりましたが、今回はスノーピークの「HOME&CAMPバーナー」を実際にキャンプ場で使ってみての感想をまとめていきたいと思います!
こんにちは( ^∀^) 素人?ファミリーキャンパー・なかしゅです。 娘のギプスもようやく取れ、よ …
目次
HOME&CAMPバーナーを発売日にゲット!
迷ったけど買っておいてよかった…
発売日当日、お店に行くと在庫があったのは10個だけ。
しかも欲しかった、カーキやブラックではなくシルバーのみという状況。
かなり迷ったのですが、思い切って購入いたしました。
その後分かったことなのですが、7月13日の発売日当日、スノーピークのオンラインショップにアクセスが集まりすぎてサーバーがパンク。12時頃ようやく復活した頃にはオンラインショップではすでに売り切れ状態だったそうです。
その後はスノーピークあるあるで、メルカリやamazonなどで1.3〜1.5倍(中には2倍の値段をつけるツワモノまでw)くらいの価格で転売が横行。
現在もスノーピークのオンラインショップでは在庫なし状態が続き、その他のオンラインショップでも在庫はほぼない状態です→根気よく探せばあるみたいです
【 スノーピーク 】HOME&CAMP バーナー●送料無料●
早速取り出して、広げてみた!
帰宅して、組み立ててみました。



ここのロックピンがポイントらしく、押さないで無理矢理回そうとすると壊れるそうです。
早速やらかした方もいたようで、スノーピーク公式HPで注意喚起されておりましたとさ。
今まで使っていた家庭用コンロと比較すると、段違いの小ささです!
HOME&CAMPバーナー、キャンプ場で使ってみました!
キャンプ場で大活躍の収納性と、スタイリッシュなデザイン
先日のお盆キャンプの時に初めてキャンプで使用しました。
まず、その収納性が素晴らしい!
いつも使っているダイソーのアルティメットコンテナに箱ごとすっぽりと収まります。
我が家のテーブルとのコラボレーション
いい感じです(^ ^)
火力はどうなのか?
火力のスペックは
2.4kw(2100kcal/h 178g/h)<気温20〜25℃>
素人が見てもよくわからん数字ですが、他のバーナーに比べると少し弱めだそうです。
実際に、いつも使っている鍋でお湯を沸かしてみました。
鍋がダサいのはご勘弁をw
蓋をして五分後。
全然お湯が沸かなくてイライラするということはありませんでしたよ(^ ^)
ちなみに後日同じくらいの気温の状態で、今までのコンロで沸かしてみましたが、そこまで明確な違いは感じられませんでした。
標高の高い場所や、気温の低い時では少し厳しいのかもしれませんが、我が家はそんな使い道ありませんので問題無し!
HOME&CAMPバーナー・唯一の欠点…
収納性、デザイン性において素晴らしいこのバーナーではありますが唯一の欠点があります。
それが使用できる鍋の種類や大きさが限られるということ。
- 直径14cm〜30cmの鍋であること
- ダッチオーブンなど、輻射熱の強い鍋は使用禁止(鋳鉄製・セラミック製・燻製機も禁止)→ボンベが爆発する可能性があるため
我が家で使用しているニトリの「ほうろうケトル」は直径が11cmなため本来はのせられない代物。
無理やりのせるとこうなりますw
この時はもう少しバランスをとって、なんとか無理やりお湯を沸かしましたが。何か対策を考えなくてはなりません。
というわけで後日こうすることにしました。
ただし、スノーピークの取扱説明書ではこの行為も禁止されていますので、自己責任ということで。
収納問題〜専用ケースが発売するという噂も
もう一つ、収納問題があります。
我が家はとりあえず、箱のままダイソーのアルティメットコンテナに入れて持ち運びしておりました。
何か良いものはないかな〜と100均巡りをしていたところ、こんな物を発見!
1.5L用のペットボトル保冷カバー!
ドンピシャという訳にはいきませんが、箱で持ち歩くよりはマシですw
さらに、専用のケースが10月に販売されるらしいという、まことしやかな情報をゲット!
値段によっては買うかもしれませんので、情報解禁までお待ちくださいませ〜(^ ^)
HOME&CAMPバーナー・専用ケースが発売!(2019・10・20追記)

10/19から始まった、雪峰祭と同時に専用ケースが発売となりました。
本体のみが収納可能なものと、ガス缶2本と一緒に収納可能なものの2種類が発売されております。
オフィシャルのオンラインショップではすでに完売、在庫無し状態。楽天やAmazonでは多少在庫があるところもありそうです。
相変わらず、ご商売がお上手なようで値段の付け方と在庫具合が絶妙ですw
- ネオプレーンケース(本体のみ収納)〜2,480円
- 収納バッグ(本体+ガス缶2本収納)〜3,480円
買うかどうかは個人の自由。
我が家は、100均の1.5Lペットボトルケースで十分でございますw
しかし、この収納バッグ、せっかく本体がコンパクトなのに、普通のガスコンロくらいあるけど…。
意味なくない?→あくまで個人の感想でございますw
まとめ
7月に発売されたスノーピークのHOME&CAMPバーナー。
- 家でも、キャンプ場でも使える素晴らしいデザインと収納性を兼ね備えた一品
- 欠点といえば使える鍋が限られるということくらい
あまりスノーピークの商品は買わないし、ファンでもないのですが、これは購入してよかったと心から思います。
【 スノーピーク 】HOME&CAMP バーナー●送料無料●
冬になったら、家でお鍋しよっと(^ ^)
“スノーピークの新作バーナー「HOME&CAMPバーナー」実際に使ってみた!ケース問題も解決” への2件のフィードバック